どうもらみーです。

今週末はプレリリーストーナメント!

…の前に来月の開催予定を。

10/5㈮  19:00~FNM ブースタードラフト 参加費1000円 発売記念プロモ有!
10/12㈮ 19:00~FNM シールド戦 参加費2000円
10/13㈯ 19:00~モダン 参加費無料
10/19㈮ 19:00~FNM ブースタードラフト 参加費1000円
10/26㈮ 19:00~FNM 双頭巨人戦 参加費1400円
10/27㈯ 18:00~ゲームデイ ラヴニカへの回帰 参加費無料 プロモ有り!

FNMの上位&ランダムプロモは進化する未開地です!


さていよいよ明日はプレリリースになります。
詳細は以前お伝えした通りなのですが、少し補足を。

参加上限は30名、電話予約可で先着順とさせて頂きます!
ギルドの数に偏りがないように基本的には5ギルド均等に配分致します。
参加用紙に希望のギルドを書いて頂く形になると思うので、宜しくお願い致します!

用意してある数に収まるギルドからまず配り、次に希望者が多いギルドの方にダイスを
して頂きます。惜しくも負けてしまった方は残っているギルドから再度選んで頂きます。
(人気ギルドは偏りが予想されますので、3回通して参加される方等は希望の物が取れたあとはなるべく他の方にお譲りいただけると幸いです)


当店初参加の方はDCIナンバーのご記入を、大会への参加自体が初めての方は早めに店員にお申し付けください!


以上補足終わりです。楽しい大会にしましょー!


現環境最後となる本日19:00~のFNMもお忘れなく!

青赤デルバーこわいわー^^
ども僕です、幸袋店最後に更新しとくわね。

みんなありがとう。

そして、これからもよろしく。
しゅ、しゅにん・・・っ!!(驚愕)

らみーです。皆さんお待ちかねの
RtRプレリリースの詳細(予定)告知です。

まずはおさらい。日程は↓

一回目:9/29㈯ 18:00~
二回目:9/30㈰ 14:00~
三回目:9/30㈰ 18:00~

大会形式はスイスドロー(3回戦)の予定ですが
ここは人数に応じて変更の可能性はありますのでご了承ください。

参加費は全てパック代込みで2000円となっております。


ここから詳細(予定)。

今回のプレリリースはプレイヤーがギルドを選び、各陣営にわかれ戦います。
今までのようにパックを6パックではなく、ギルド毎にセットを渡されます。
内容は以下。公式より引用。

・ラヴニカへの回帰ブースターパック 5 個
・ギルド・ブースターパック 1 個
・プロモカード 1 枚
・目標カード 1 枚
・スピンダウン式ライフカウンター 1 個
・ギルドマスターからの手紙 1 通
・ギルドシンボル・シール 1 枚

これを各ギルド毎に特製の箱に入った状態でお渡しします。

ギルドはアゾリウス(青白)・セレズニア(緑白)・ゴルガリ(緑黒)・イゼット(赤青)、
そしてラクドス(赤黒)の5陣営です。


このギルド毎のプレリリースセットなのですが、全員が同じギルドを選ぶことはできません。
セット数の都合上恐らく各陣営6人までが規定人数となります。

なので大会を始める際に希望を取り、希望者数が規定数を超えた場合は
ダイス等ランダムで決定。残っているギルドで再び希望を取るようにします。

また、今回は三回大会を開きます。
つきましては複数回出場するという方には、なるべく希望が通ってない方や
一回しか出れない方を優先する等の配慮を頂く可能性はありますのでご了承ください。


まだプレリリースキットが店頭に届いていないので、上記の内容は変更になる
事もあります。その際にはまた更新させていただきますね!


ご不明な点はどしどしコメントくださいな。


それとRtRボックスの予約ですが、日英とも1BOXのお値段は12000円(税込)です。
こちらも予約特典はまだ届いておりませんが現段階ではまだ余裕はあります。

ご予約は店頭でしか受け付けておりませんので大会の際にでもお気軽に
声をかけてください!


以上長文お付き合いくださってありがとうございました。



ちなみにプレリ一回目はらみーもしゅにんもいないんですよね・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

しゅ、しゅにん・・・っ!!(懇願)
どうも、しゅにんです。
いきなりですが、異動になりました。

とりあえず、幸袋店にいるのは20日までになります。

ラヴニカのプレリリースには参加出来ませんが、きっちり開催はするんで宜しくお願い致します。
移動先は、飯塚店になるんですが、しばらくは状況把握やら戦争wやらがあるので、少しの間姿を消す形になるかと思います。
まぁ、マジックを辞める気はないので、やりたい時にみんなを呼び出したいと思いますw

一応、らみーと後任の担当者には色々言っておくので、みなさんも最初は色々あるかと思いますが、今後共よろしくお願いします。
思い出話を書くと終わりみたいになるので書きません、MTG仲間とは現在進行形ですし、今後もこんな事で終わるようなことにはならないと思ってますので。

重ね重ね、今後共お店と「らみー」をよろしくねwww
まったくもって更新が滞っております。(挨拶

さて、9月スケジュールです。

9/7(金) 19:00~ Friday night magic ブースタードラフト 参加費 1,000円(パック代込)
 (アヴァシンの帰還が入荷したらアヴァシンの帰還でやります、入荷間に合わなければ基本セット2013になります)

9/8(土) 18:00~ Magic Selebration 2012 ミニマスター 参加費無料
※詳細は下記参照

9/14(金) 19:00~ Friday night magic スタンダード 参加費 200円
9/15(土) 19:00~ モダン構築大会 参加費 無料
9/17(月 祭日) 15:00~ スタンダード 大会 参加費 無料

9/21(金) 19:00~ Friday night magic スタンダード 参加費 200円
9/28(金) 19:00~ Friday night magic スタンダード 参加費 200円

9/29(土) 18:00~ プレリリーストーナメント 「ラヴニカへの回帰」 参加費 2,000円(パック代込)
9/30(日) 14:00~ プレリリーストーナメント 「ラヴニカへの回帰」 参加費 2,000円(パ
ック代込)
9/30(日) 18:00~ プレリリーストーナメント 「ラヴニカへの回帰」 参加費 2,000円(パック代込)

以上です。
多数の参加お待ちしておりま~す。

Celebrationミニマスターの詳細です。

俗に言うパックウォーというやつです。
参加者は、主催者より1パックを受け取り、中身を見ずに 基本地形3枚づつを挿し対戦を行うものです。

勝利すると1パック追加し、次の対戦へ。
負けると負けた者同士にて対戦、勝つと勝った者同士で対戦を行います。

参加人数によりますが、一人あたり2パックは渡せると思います。
(パックが残ったら上位賞とします)

ルール詳細。(ハウスルール)

・広告カード、トークン以外は土地も含め全て使用します。

・土地
2マナサイクリングで土地は交換できることにします。
ただし、サイクリングする際はゲーム外より土地を投入してください。
(ライブラリの圧縮を防ぐため)

2マナタップにて、土地を一枚生贄に捧げ追放します。
ゲーム外より、任意の土地をタップ状態にて投入します。
インスタントタイミングでの起動でオッケーです。

対戦終了後、土地を各色三枚づつに戻すのを忘れないでくださいねw

・ライフ 
通常ライフは20点ですが、ミニマスターなのでライフは10点とします。

・マリガン
マリガンはライブラリーを参照出来る数が増えるので、統率者戦のマリガンルールを採用します。
不要カードをライブラリーのボトムに送り、不要カード-1枚をドローします。
その後、ライブラリーをシャッフルします。

・追加パック
パックを追加する際、パックを見ないで追加してください。
一回戦目で使用したパックを確認することは問題ありません。

・進化する未開地、遥か見等の土地サーチカード
ライブラリーをすべて参照できてしまうので、ゲーム外より土地を追加してください。

・《魔性の天啓/Diabolic Revelation(M13)》
ここまで来たらご自由にサーチをどうぞw

あとは、通常のルールに準じます。
あくまでもカジュアルなのであんまりとやかくは言いませんw

楽しくやりましょ-!!
らみーです。

ちょっとした連絡ですが、来たる9/29㈯

そう、ラヴニカへの回帰プレリリースにあわせてあの本が出ます。



マナバーン2013!


まあ福岡に入荷するのは発売日より遅れるんですけどね☆

内容的にはラヴニカのリミテ点数表やワールドマジックや
プレイヤー選手権のレポート、前回好評だったコンテンツも
ありでなかなかお得な商品となっているはずでございます。

マジック関係の書籍って少ないしね・・・!

買うよーって方は直接もしくはここのコメで残してくれるとありがたいです。
(初回入荷の締切が近かったりするので)

定価は税込で1800円となっております。


以上、宣伝でした。

どうも、しゅにんです。

最近更新できてませんが、忙しい+いろんな不具合のためです、ご了承ください。

で、ざっくりと最近の状況でも。

・1Day Magic開催。

某氏から「一日中マジックやりたい」の一言から始まったこの企画。
フォーマットを普段やらないものを集めて、尚且つ資産的にあまり差が出ないものを見繕って開催しました。

・8パックシールド双頭巨人戦
参加者は8名

優勝は、チーム精神隷属器でした。(チーム名は勝手に命名w)

8パックからデッキ2つというチョイス、なおかつ双頭巨人戦なので戦略的にも楽しかったんではないかと思われます。
相談ありなので、相談しながら色々決定されていくさまには、普段見られない光景も見れてギャラリーとしても面白かったですw

これって、ある程度のスキルがある人と初心者くらいの人を一緒にしたら、初級者がとっても成長が早くなるフォーマットなんじゃないかな?

・ブロック構築
参加者は12名

優勝は赤緑アグロでした。

これも、普段やらないフォーマットなんですが、イニスト辺りから参戦してる人が多いのでカード資産的にも差がでないんじゃないかな~?という理由
そして、ばんぷ氏の意見で開催してみました。

私的な感想としては、構築が楽しいw
見向きもされないカードが思ったよりシナジー生んだり、メタが固まってないのでいろんなデッキ構成もありだったので割とカオスな大会でしたw

・チームスタン
参加者は14名
スタンダードでランダムでチームを作り対戦してみました。
公式のフォーマットではないので、店で適当にルールを作りながらw

優勝は、チーム「ねじりと奇跡と世界火の饗宴」(チーム名は勝手に命名w)

チーム決めもランダムチョイスなので、これも結構カオスな組み合わせができたり、ネタ+ネタデッキが暴走したりして、面白かったですね。

結果、一日中マジックやったわけですが、チーム戦はランダムチームだったので普段組まない人とやってみたりして楽しかったんではないかと思います。

次回はいつになるかわかりませんが、またどこかのタイミングでやりたいと思います。

参加の皆さん、お疲れ様でした。

あと、大事なお知らせ。

from the vault Realms の予約を受けてたのですが、メーカーから大幅カットを喰らいました。
ちょっと調整するのでこんどお話しますね。

ども、僕です。

独断と偏見で決めました。

12:00~ 8パックシールド 双頭巨人戦 参加費一人1200円 基本セット2013使用
16:00~ チーム戦 ブロック構築(イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還)
※チーム戦ではありませんでした、ごめんなさい。
19:00~ チーム スタンダード

ブロック構築及びスタンダードはデッキをご用意ください。

チームは当日抽選にて編成します。
奇数の場合考えますw

しゅにん、らみーは仕事しないといけないので、参加するにしても19:00からの部しか参加できません。

・双頭巨人戦基本概要
各チームに、ブースターパック×8を配る。ブースターパックの内訳は、現在の最新セットを基準に以下のどれかを推奨。

大型セット×8 (例:マジック2013基本セット×8)

・目的
チームが勝利すること。チームが勝利するためには「相手のチームのライフを0以下にする」「相手チームに毒カウンターを15個与える」「相手のチームのいずれかのプレイヤーを敗北させる」「自分のチームのいずれかのプレイヤーが勝利する」のいずれかを満たす必要がある。
例:あるプレイヤーがライブラリーからカードが引けずに敗北する場合、そのプレイヤーのチームが敗北する。
例:あるプレイヤーが《機知の戦い》で勝利する場合、そのプレイヤーのチームが勝利する。

リミテッドの場合は、与えられたプールで40枚以上のデッキを2人分組む。特定のカードが4枚超えようがご自由に。

いずれの場合も、サイドボードは使わない。双頭巨人戦のマッチは1本勝負で行われる。

・対戦仕様
各チームは、テーブルの片方に並んで座る。チームの代表同士でジャンケンなりダイスロールなりを行い、勝ったチームは「先攻/後攻」を決める。

各プレイヤーは自分のデッキをシャフルし、カードを7枚引く。その後、先攻チームからマリガンの選択を行う。チーム両プレイヤーは同時にマリガンの選択を実行する。一方のマリガンの結果を見てからマリガンをするかどうかを決めることはできない。一度プレイヤーが手札をキープすることにしたら、もうそのプレイヤーはマリガンを行えない。

 双頭巨人戦においては、1回目のマリガンに限り、カードを7枚引きなおせる。2回目以降は通常通りカードが1枚ずつ減っていく。

 その後、先攻チームからゲーム開始。各チームは、共有のライフ30点でゲームを始める。先攻チームのドロー・ステップは飛ばされる(先攻チームの両プレイヤーともドローは無い)。

ライフの処理

 いずれかのプレイヤーのライフが増減したら、そのプレイヤーのチームのライフを増減する。チームの両方のプレイヤーのライフが同時に増減する場合、そのチームのライフは、各プレイヤーのライフの増減した量の合計分増減することに注意。
例:あるプレイヤーが《地震》をX=2で唱えた。各プレイヤーには2点のダメージが与えられるので、チームのライフは4点減る。

 なんらかの事情で個人のライフを参照する場合、チームのライフの合計点をそのプレイヤーのライフとする。
例:あるプレイヤーが《セラのアバター》をコントロールしている。チームのライフが25点である場合、その《セラのアバター》は25/25になる。

 なんらかの事情でチームの一方のプレイヤーのライフのみが特定の値になる場合、そのプレイヤーのライフがチームのライフの合計点からその値になったとして、その増減分をチームのライフから増減する。

 チームの両方のプレイヤーのライフが同時に特定の値になる場合は、そのチームは自分のチームプレイヤーを1人選び、そのプレイヤーのライフがチームのライフの合計点からその値になったとして、その増減分をチームのライフから増減する。

・戦闘
攻撃クリーチャー指定ステップに、手番チームは両方のプレイヤーのクリーチャーのうちどれが攻撃に参加するかを一度に宣言する。防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしている場合、各クリーチャーは防御チームとプレインズウォーカーのどれを攻撃するのかを選択する。防御チームのどちらのプレイヤーを攻撃するかは指定しない。

 防御側のチームも同様に両方のプレイヤーのどのクリーチャーがどの攻撃クリーチャーをブロックするかを宣言するが、防御側の各プレイヤーは、攻撃側のクリーチャーなら(コントローラー問わず)どのクリーチャーでもブロックできる
 攻撃クリーチャーが土地渡りを持つ場合、防御チームのいずれか一方のプレイヤーが該当する土地を持っている場合、防御チームのどちらのプレイヤーもそのクリーチャーをブロックできない。

 戦闘ダメージを割り振る場合、本来プレイヤーに割り振られるダメージは、プレイヤーに抜けた攻撃クリーチャーごとに防御チームのどちらのプレイヤーに割り振るかを指定する。

・ターンやフェイズの処理

 いずれかのプレイヤーが追加のターンやフェイズを得た場合、そのチーム全体が追加のターンやフェイズを得る。同様に、いずれかのプレイヤーがターンやフェイズを飛ばした場合、そのチーム全体のターンやフェイズが飛ばされる。同様に、いずれかのプレイヤーが別なプレイヤーのターンのコントロールを得た場合、そのチームのターンをコントロールを得る。
例:あるプレイヤーが《記憶の熟達》を唱えた。そのチームは全体で追加のターンを得る。
例:あるプレイヤーが《精神隷属器》を起動して相手チームのプレイヤーのターンのコントロールを得た。次のターン、このプレイヤーは相手ターン全体(=相手チームの両プレイヤー)のコントロールを得る。

・優先権

 優先権においては、通常の「アクティブ・プレイヤー」を「アクティブ・チーム」、「非アクティブ・プレイヤー」を「非アクティブ・チーム」として処理を行う。各チームのどちらのプレイヤーの行動を優先するかは、それぞれの場面でチーム内で決めること。両方のチームがパスをしたら、ゲームは進行する。

 複数の誘発型能力が誘発した場合、「アクティブ・チームの誘発型能力」→「非アクティブ・チームの誘発型能力」の順でスタックに置く。同一チームのプレイヤーがコントロールする複数の誘発型能力をスタックに置く場合、どちらのプレイヤーの能力かにかかわらず、望む順番でスタックに置く。
毒カウンター

 何らかの理由でプレイヤーが毒カウンターを受ける場合、代わりにチームがその数の毒カウンターを受ける。チームが受けた毒カウンターが15個になった場合、そのチームは敗北する。

 チームに毒カウンターがある場合、そのチームの各プレイヤーは毒を受けているとして扱う。また、1回の増殖で、チームの毒カウンターは1個だけ増える。
相談

 各チームのプレイヤーは、チームメイトに手札を見せて今後の行動に関して相談してかまわない。一方のプレイヤーがライブラリーや相手の手札等の非公開の情報を見たりする場合も、それをチームメイトに見せてかまわない。

 筆談による相談は禁止(事前にメモした内容を見せていると取られかねないため)。内緒話は自由。ただし、著しく長くなる相談はだめ。

http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/twoheads.html
こちらより転載させてもらいました。

とりあえず、予定ですが当日の参加人数によってはコロッとかえるやもしれません。
初の試みですので、その辺は大目に見ていただけると幸いです。

レガシープレイヤーには申し訳ないのですが、今月どこかでレガシー大会やるので勘弁して下さいw
僕です、時間がないので簡潔に。
かねてから噂の1DayMagicですが、日程が決まりました。

8月14日(火) 12時から開催です。

3つのフォーマットを予定していますが、現時点で確定していないので近日発表しまふ。

多数の参加をお待ちしとります、はい。
再販案内がやっときた(挨拶

イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還揃って再販日は・・・

8月下旬~9月上旬 入荷予定

正気ですか?
夏休み外すとか、なんの嫌がらせだろうか?

しかも定価は変わらず・・・

イベントデッキ入荷しました。


基本セット2013 イベントデッキ:再稼働

クリーチャー:33枚
1 酸のスライム
2 東屋のエルフ
3 従者つきの騎士
4 アヴァシンの巡礼者
1 刃の接合者
3 国境地帯のレインジャー
1 非道の総督
2 エルフの幻想家
1 悪鬼の狩人
1 霊誉の僧兵
1 微光角の鹿
4 ラノワールのエルフ
1 ムウォンヴーリーの獣記し
4 咆哮するプリマドックス
1 棘投げの蜘蛛
1 石角の高官
1 太陽破の天使
1 スラーグ牙

スペル:5枚
1 緑の太陽の頂点
4 暴走の先導

土地:22枚
2 剃刀境の茂み
8 平地
12 森

サイドボード
3 雲隠れ
2 四肢切断
3 ケンバの空護衛
4 忘却の輪
3 テューンの戦僧

基本セット2013 イベントデッキ:甘美な復讐

クリーチャー:7枚
2 甲冑のスカーブ
4 枷霊
1 火翼のフェニックス

スペル:29枚
4 燃え立つ復讐
4 捨て身の狂乱
4 信仰無き物あさり
3 禁忌の錬金術
2 霊炎
3 火柱
1 赤の太陽の頂点
1 轟く激震
1 静かな旅立ち
2 金屑の嵐
4 熟慮

土地:24枚
1 闇滑りの岸
1 僻地の灯台
4 進化する未開地
7 島
9 山
1 硫黄の滝
1 沼

サイドボード
2 電弧の痕跡
4 血に狂った新生子
2 四肢切断
4 金切り声のスカーブ
3 死者の秘密

在庫処分セールとか言われてるけど、モダンでも使えるので大目に見てください。
構成的にはTear1には勝てなさそうだけど、カジュアルで組んだデッキには勝ったり負けたりデキそうなレベル。

要するに弱くもなく強くもないレベルですかね。

さて、今週末はGamedayですよ。
多数の参加お待ちしておりますです、はい。
滞り無く日は過ぎております(挨拶

さて、7/21にモダン大会が行われました。
デッキリストとデッキタイプを確認し忘れるという、いつものパターンです(ぉぃ

とりあえず、確認できたデッキタイプ。

1 青単マーフォーク
1 黒赤吸血鬼
1 緑赤?昇天
1 赤単ゴブリン
1 青赤白トロン
1 青黒けちコン
1 ソウルシスターズ
1 親和鍛えられた鋼
1 青赤白殻
1 赤緑アグロローム
1 白青赤 Delver
2 不明

13名参加でした。

全勝は、

ばんぷさん、「黒赤吸血鬼」
仮眠b君、「青赤白殻」

でした!
ばんぷさん、初の全勝おめでとうございます。


さて、ここからはルーリングのお話。
きちんとテキスト確認スべきだったのですが、流してしまって脳内で勝手にルールを作成してました、ごめんなさい。


Sublime Archangel / 荘厳な大天使 (2)(白)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)

飛行
賛美(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは賛美を持つ。(あるクリーチャー複数の賛美を持っている場合、それぞれが誘発する。)
4/3


これの解釈時に、固有の能力は重複しない。という解釈を勝手にしてました。

例えば、二段攻撃を持ってる生物に二段攻撃を付与するエンチャント貼っても四段攻撃にはなりません。
これと同じ解釈をしてしまって、きちんとテキストを確認せずに判断してしまいました。

正確には、この場合の賛美は重複します。

《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox(M13)》と《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》戦場にいる場合、それぞれの賛美能力が誘発します。

《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox(M13)》のP/Tは3/1。
単体で攻撃すると、自身のの賛美能力で+1/+1
荘厳なる大天使の賛美能力で+1/+1
荘厳なる大天使の他の生物に賛美をネファロックスに付与し重複して賛美能力が発動+1/+1となり、
最終的に+3/+3の修正を受けて、《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox(M13)》は6/4となります。

これ、テキスト読んでたら間違えなかったな・・・

以後無いように気をつけます、ごめんなさい。
どうも、更新サボり過ぎな僕です(挨拶

別にサボってるわけではなく、いや・・・サボってるのか・・・?
リミテッドだから、書くネタがないとか・・・そんな理由です(ぉぃ

とりあえず、暫定版の8月スケジュールができました。

8/3 FNM シールド・デッキ 参加費2000円 
8/4 基本セット2013 GAMEDAY ニコル・ボーラスプレイマット争奪戦 参加費200円 スタンダード
8/10 FNM スタンダード 参加費 200円
8/11 マジック・ザ・ギャザリング モダン大会 フォーマット:モダン構築 無料
8/17 FNM ブースタードラフト 参加費 1000円
8/24 FNM スタンダード 参加費200円
8/25 マジック・ザ・ギャザリング モダン大会 フォーマット:モダン構築 無料
8/31 FNM スタンダード 参加費200円 

んでだ。
お盆辺りに一日マジック大会をやりたいと思います。

一応希望を募るので、コメント欄にでも記入をお願いします。

「フォーマット」

・スタンダード
・ブースタードラフト
・シールド・デッキ
・モダン
・レガシー
・双頭巨人戦
・チームスタン
・8パックシールド双頭巨人戦
・統率者戦(EDH)
・ブロック構築

こんなもんですかね。
希望フォーマットと参加できる日程をコメント欄か、自分のDNに記入してくださいw
多数決では決めないけど、最大限考慮する材料になると思われます。

よろしくお願い致します。
雨すごいね(挨拶

さて、7/13FNMでブースタードラフトが無事行われました。

参加者は11名。
割り切れないので、11ドラフトというカオスw
それでも、それなりにきちんとしたデッキ構築ができてたのには感心すると共に流石は基本セットってところでしょうかね。

例によってリミテッドはレシピを取らないので、結果のみを。

優勝は K峰くん 3-0 賞品はライフカウンターとゴニョゴニョをゲット。
上位ピックで、アジャニさんをゲットしてました。
2位は 2-1ラインがたくさんいる中でのK野くん。
下当たりで、全勝のK本くんを食っての二位でしたw

あした(日曜日)はモダンですよん。
来週はシールドとなりますので、多数の参加をお待ちしております、はい。



----------------------余談------------------------

最近、デュエル・マスターズの大会の時に子供たちにマジックをちょっと教えたら、ことのほか食いついて今ではエントリーセットとかを買って言ってる有様。

昼間子供たちが出来る時間帯に初心者講習会みたいなのをやろうかと思ってんだけど、
参加できそうな人いる?
FNMとかモダンとかの時間帯には子供たちは無理なのですが、昼間となると私が仕事なので張り付くわけにも行かず・・・

底辺拡大のためにも協力者が必要ですw
どうも、僕です。

遅くなりましたので、簡単に結果を。

プレリリースパーティ 1回目 20名
プレリリースパーティ 2回目 21名
プレリリースパーティ 3回目 18名

大盛況でした!
リミテッドなので、結果とレシピは割愛させて頂きます。
まぁ、お祭りみたいなものなのでね。

んで、7/6FNMの結果

参加者は11名

1 青赤Delver
1 青白Delver
1 青白黒MidRange
1 赤黒吸血鬼
1 ナヤ殻
1 青黒テゼレット
1 バントミラクル
1 青黒ゾンビ
1 青白t青人間ビート
1 赤緑ビートダウン
1 赤緑ケッシグ

優勝者は・・・ね。

んで、デッキリストです。

全勝 3-0 デッキ名「ケッシグはやっぱり強かった。」  しゅにん

4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《ケッシグの狼/Kessig Wolf(ISD)》
4 《微光地/Glimmerpost(SOM)》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
5 《森/Forest(NPH)》
3 《山/Mountain(ZEN)》
3 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

土地 26

4 《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
3 《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》

クリーチャー 14

2 《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4 《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
4 《不屈の自然/Rampant Growth(9ED)》
2 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》

呪文 15

4 《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》

アーティファクト 1

サイドボード 15
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《帰化/Naturalize(9ED)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《焼却/Combust(M12)》

準優勝 2-1 デッキ名「青白Delver Splicer」  Lammy

9 《島/Island(M12)》
4 《平地/Plains(M12)》
3 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》

土地 22 

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

クリーチャー 17

4 《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
4 《思案/Ponder(LRW)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
1 《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》

呪文 20

1 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》

アーティファクト 1


サイドボード 15
2 《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
2 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2 《否認/Negate(M12)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2 《鋼の妨害/Steel Sabotage(MBS)》
1 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
1 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》

以上でーす。
今月はリミテッド月間に入るので、またよろしくお願いしまーす。
7月スケジュール ※公式と一部変更あります。
7月大会スケジュールです。

7/6 19:00~ FNM スタンダード 参加費200円 

7/7 18:00~ 基本セット2013 プレリリースパーティ シールド・デッキ 
          参加費2000円(パック代込) 先着24名
7/8 14:00~ 基本セット2013 プレリリースパーティ シールド・デッキ 
          参加費2000円(パック代込) 先着24名
7/8 18:00~ 基本セット2013 プレリリースパーティ シールド・デッキ 
          参加費2000円(パック代込) 先着24名

7/13 19:00~ FNM ブースタードラフト 参加費1000円(パック代込)
7/15 19:00~ マジック・ザ・ギャザリング モダン大会 参加費無料
7/20 19:00~ FNM シールド・デッキ  参加費2000円
7/27 19:00~ FNM ブースタードラフト 参加費1000円 (パック代込)
7/28 19:00~ マジック・ザ・ギャザリング モダン大会 参加費無料

8/3 19:00~ FNM シールド・デッキ 参加費 2000円(パック代込)
8/4 19:00~ 基本セット2013 Gameday 参加費200円 スタンダード

とりあえず、ゲームデイまでのスケジュールはこんな感じです。
申請不備のため、Wizardsのホームページ上ではスタンダードになっていますが、実際はリミテッドなのでご注意を。

遊びながら、コモン・アンコモン集めるのが一番いいよね、今回のセットは・・・w

モダンも横浜終わったけど、まだまだやります。
お盆辺りに、朝から終日MTG大会の案も出てるので、それも検討に入りますw
なんか案とか希望とかあれば全然やるので、どんどんご意見をば。

参考程度に、プレリリースパーティの参加賞はこちら。

ザスリッドのゴルゴン/Xathrid Gorgon   (5)(黒)
クリーチャー - ゴルゴン   レア
接死
(2)(黒),T:クリーチャー1体を対象とし、その上に石化カウンターを1個置く。
それは防衛を得るとともに無色となり、他のタイプに加えてアーティファクトになる。
その起動型能力は起動できない。
3/6

アヴァシンの帰還と比べると・・・ゲフンゲフン
6/22 FNM(スタンダード)が開催されました。

参加者は10名

デッキ分布から。
1 白t青 人間ウィニー
1 赤黒吸血鬼
2 白単人間
1 青白Delverビート
1 鍛えられた鋼
1 青白Delver
1 緑白ライフゲイン 生の杯
1 黒白トークン
1 青白黒ミラクルコン

優勝は、青白DelverのLammyでした。
準優勝は、鍛えられた鋼のT中さんでした。

デッキレシピは後日で。
大学生組がGP横浜出場のため居ない中、きっちり青白Delverで結果を残しやがりましたww
大人げない・・・www
環境的に強いと言われている、Delverを圧倒できるデッキをお待ちしておりますw

来週も金曜日スタンダード、土曜日モダンなので、多数の参加をお待ちしております。
僕です(挨拶

GP横浜を一週前に控え、もっだーん大会が開催されました。
参加者は17名
参加デッキ分布から。

1 青白No Caw Blade
1 親和t鍛えられた鋼
1 赤黒吸血鬼
1 青黒ライブラリーアウト
1 白単ビートダウン
1 白黒緑ハンデスローム
1 赤単バーン
1 青黒感染
1 トリコDelver
1 けち双子With 修復の天使
1 赤緑昇天
1 親和
1 出産の殻
1 青白Blade
1 ドラン
1 太陽拳
1 バベル

バベル!? バベル!!!

ええ、想像を絶する高さでございましたwww
シャッフルもめんどくさそうでしたし、対戦相手の反応が非常に面白かったですw
全勝者は2名、NanoF君のNo cawとK本くんのトリコハエでした。
おめでとうございます。

次回は、6/30開催ですよん。
多数の参加落ちましております。
FNM シールドが行われました。

参加者は9名。
いつもよりは若干少なめですが、大雨の中割と集まってくれたと思います、感謝。

優勝は、スラーンさんでした!

おめでとう!
パック運が相当良かったねw

さて、今日6/16はモダンですよん。
よろしくおねがいします。
んー・・・FNMシールドは本日開催です。

この大雨の中参加者にはいいものプレゼント。

今の時点では、ホントに良いものだから参加するといいよ!

という、告知。
ども、僕です。(挨拶

6/8 FNMが開催されました。
参加者は13名、3回戦スイスドローでした。

では、デッキ分布から。

4 青白Delver
1 青赤Delver
1 赤黒吸血鬼
1 赤単バーン
1 鍛えられた鋼
1 青黒ゾンビ
1 白単人間
1 白緑人間
1 赤白人間
1 緑赤白 出産の殻

以上でした。
Delverの隆盛ってとこですね。
で、Delverを食えるのが横に並ぶビートって事で、ウィニーっぽいビートも多い感じです。

そして、結果は…

優勝 3-0
デッキ名:UR Delver プレイヤー:仮眠b
main
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《地下牢の霊/Dungeon Geists》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《幻影の像/Phantasmal Image》

4《思案/Ponder》
4《思考掃き/Thought Scour》
3《火柱/Pillar of Flame》
1《感電破/Galvanic Blast》
4《火葬/Incinerate》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》

7《島/Island》
7《山/Mountain》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》

side
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
4《電弧の痕跡/Arc Trail》
2《否認/Negate》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《攻撃的な行動/Act of Aggression》

バウンスを積まずに火力でウィニーは潰す、ケッシグにはサイドから《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》、《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》、同型にぶっささる《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》、ゾンビには《火柱/Pillar of Flame》って事で、どれも納得のチョイス。
焼けない生物が出てきても、《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》が蓋をしつつビートも出来る…まぁ、あんまりやりたくない相手ではありますw

というわけで、全勝で優勝でした。

続いて、

準優勝 3-0
デッキ名:殺虫剤 (ナヤ殻) プレイヤー:しゅにん

メイン

2 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
3 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3 《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1 《食百足/Vorapede(DKA)》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1 《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1 《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

29 Creatures

2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
4 《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》

8 Spells&Artifacts

5 《森/Forest(7ED)》
2 《山/Mountain(10E)》
2 《平地/Plains(7ED)》
4 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
3 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
2 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
2 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》

23 Lands

サイドボード

2 《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1 《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2 《帰化/Naturalize(9ED)》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》

まぁ、手前味噌なのでコメントは特になしですw
あえて言うなら、《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》、《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》が超強かったです。

殺虫剤というデッキ名ですが、これでDelverに五分以上つくかというと、そんなことはないのでご注意をw

とりあえず、安定した人数でワイワイできている環境がとてもいいと思いますね。
またの参加をお待ちしております~

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索